目指していること フィード 企業理念

わたしたちはaccamplishです ー業界の「あたりまえ」にとらわれないー

株式会社アカンプリッシュ

代表松本様

社名の由来

社名である、「accamplish」は、
accomplish(達成する、成し遂げる)とamplifier(増幅器)を合せた造語です。

わたしたちが関わることによって、
お客様の『夢を成し遂げる力』を増幅させてあげたい、
お客様が目標を達成し未来を広げていく力を増幅させる存在でありたい、 という想いが由来です。

accamplishのロゴ

アカンプリッシュは今年2018年に創立10周年を迎えました。
10周年を機にロゴを刷新。

アカンプリッシュの社名の由来の通り、「accomplish」と「amplifier」をあわせて
増幅させる”amp”の部分を強調しています。

また、全体的にふんわりとしたとがりすぎない、アカンプリッシュの雰囲気をうつしだしたロゴとなっています。

accamplishとは

アカンプリッシュはクリエイティブを通じて、人々の未来を創造していこうとするビジネスチームです。

そのために考えるのは、「本質は何か?」ということ。
たとえば、お店のご依頼をいただいた際には『デザインのかっこいいお店』ではなく
『業績を拡大させるためのデザイン性と機能を兼ね備えたお店』を創るチームでありたい、と考えています。

ー業界の「あたりまえ」にとらわれないー

お客様が本当にもとめているものはなにか?
お客様の本当のニーズはなんなのか。
業界のあたりまえが本当に必要か。
違うことで代替できるものじゃないのか。
「時間やお金がかかるかもしれないけれど、フル&ハイスペックにできる。」
そこまでお客様は求めているのか。

アカンプリッシュではこのようなことを常に考えています。

代表の松本は”ソムリエ”から建築業界に転身しました。
他業種からの転身なので「こうするべきだ」という業界の常識がありません。

そのため、枠に囚われずにお客様の立場から見られるので
『これって業界では通例でも、お客さんにとっては不親切なのでは』という部分を、前もって取り除くことができます。
業界の”あたりまえ”に、常に疑問をもちながらものごとを進めていくのです。

“良いもの”をつくることのできる知識や経験はとても大切ですが、
これまでの常識にとらわれすぎると、本当は必要ないところまでこだわってしまうこともあると考えています。

お客様に何が本当に必要か?
力を入れるところ、抜くところのバランス感覚をもちお客様の求めることを理解し、一緒に考えていきたい。

そうすることで一方通行ではないさまざまな提案ができ、本当の意味でお客様に喜んでいただき、
お客様の発展に貢献し共に成長していけると考えます。

アカンプリッシュはお客様に寄り添い、
共に未来を広げていける 存在であり続けるために、これからも努力していきたいと思います。

デザイン写真

弊社HPはこちら:https://accamplish.com/

1+