秀建の企業理念
満足の先にある「感動」をお届けしたい
事業を行う上で最も大切にしていることは、お客さまが想像した以上の仕上がりで感動してもらえるものづくりを行うことです。完成した後、その建物や部屋で生活したり仕事をしたりする舞台になるからこそ、「想像通り」ではなく、「想像以上」のものをつくってお客様に感動していただきたいと考えています。
事業内容は、飲食店やホテルなどの商業施設の内装から、個人住宅の建設やリフォーム、不動産事業や家具の製作など幅広く行っています。大きな特徴は、物件紹介、プランニングからデザイン、施工、家具製造までを、社内やグループ内で一貫して行えることです。アウトソーシングにしない分、コストの面でも抑えることができ、十分なコミュニケーションのもとにスピード感のある対応が可能です。
クオリティ、スピード、コスト、サービスあらゆる面において、お客様のイメージを超え、満足の先にある感動を提供していくこと、これが我々のビジョンです。
秀建で働くやりがい
社員一人ひとりが一事業主になる
当社の特徴的な制度として、社員一人ひとりのがんばりにしっかり応える個人報奨金の制度があげられます。基本給や賞与とは別に、各案件に対して自社の査定制度があり、明確に数字化した目標を達成することで個人報奨金として対価を受け取ることができます。
これには社員一人ひとりが個人事業主になったつもりで、責任をもった自立的な仕事をしてほしいという思いがこめられています。実際に当社の施工管理者はただ現場を仕切るだけではなく、直接お客様との関わりがあっったり、仕事ぶりを評価され次の案件を依頼されたりと、裁量のある仕事をすることが可能です。
教育体制など福利厚生面も強化中
まだまだこれからの部分ではありますが、売上が伸びていくとともに、社員数もどんどん増加しているので、教育体制の見直しや強化にも力をいれています。例えば、新卒社員の教育担当を対象としたチューター研修や、各事業所のリーダー対象のリーダー研修などがあります。
また、資格取得支援制度もあり、1級建築施工管理技士の資格取得に関しては、社内へ講師を呼んで講義を行う講習の手配や、受検の手続きまで、全面的にバックアップしています。
その他福利厚生面では、当社の商業施設部のオフィスである浦安事業所2ndオフィスの1階にカフェを併設しており、社員は割引価格でランチが食べれたりと働きやすい環境創りにも注力しています。
これからの秀建
あくなき挑戦
当社は20年前に私と友人の2人で立ち上げた会社です。もともとは住宅を施工する会社で働いていましたが、ジャンルにとらわれ可能性を狭めるのではなく、もっと様々な案件にチャレンジしたい!と思い、独立を決心しました。
現在当社は創立20年を迎え、グループ全体で売上100億を目指す企業にもなりましたが、現状に満足したことは一度もありません。設立当初「商業施設の内装」「住宅リフォーム・リノベーション」の2事業でスタートした当社は現在、グループ全体で8つの事業をもつ会社へとなり、その事業は多岐に渡ります。
これまでを振り返ると当社のターニングポイントには人との出会いがいつもありました。これまでの出会いに感謝し、さらにこれからの出会いを大切にすることで、事業所の新規開設や、建設業の枠にとらわれない新規事業など未来に向けてどんどんチャレンジしていく予定です。
当社のビジョンに共感していただける方、「あくなき挑戦」のもと、共に新たな可能性を創造していきましょう。