フィード 企業文化

2019抱負

株式会社ベイシススペースデザイン

「抱負」とは・・・

今年も早いもので2か月が経ちました。今回は当社の2019年の抱負をご紹介させていただきたいと思います。

2019年の抱負をご紹介する前に、そもそも「抱負」とはどういった意味かご存知でしょうか?抱負とは心の中に持っている計画や決意のこと。つまり、自分の目標に向かって「どのように行動するか」を決めるということです。 似たような言葉で「目標」と言う言葉がありますが、こちらは抱負の先にあるゴール地点のこと。つまり、この目標と言う名のゴールへ向かって「こんなことをします・こんな行動をします」というのが抱負になります。

“ベイシススペースデザイン”の2019年の抱負

当社は現在、設立第3期目で会社としてスタートを切ってから3年も経っていない若い組織であり、まだまだ発展途上の段階です。特に組織体制としては未熟な部分もあり、体制強化のため今年も積極的に採用活動を行っていきます。1月にも現場管理として新たに社員を中途採用させていただきました。会社のさらなる発展のため、本年においても社内体制強化や顧客満足度の向上、社員のスキルにさらなる磨きをかけ、お客様に本当にご満足いただける価値を提供していきたいと考えています。モノやコトの「BASIS:ベイシス」基礎、根本を見極め、お客様にとって価値ある空間デザインを提供するという理念(目標)に向かって進んでいきます。

□M.S(経理・総務担当)の抱負

「様々な知識を得るために新しいものに触れる」

・月に1冊本を読む
・月に1本映画を観る
・初めての場所に旅行に行く
・知識の幅を広げ公私ともにどんな相手ともコミュニケーションが取れるようになる

「仕事の重要度と優先度を常に把握する事を心掛け、効率的に業務処理を行う」

・ミスを無くし業務のスピードアップを意識する

得意な事だけ追及せずに苦手な分野にも挑戦する」

・想定外な仕事の依頼でも臨機応変に対応できるように仕事の幅を広げる

社内の皆さんが気持ちよく業務に集中出来るように、職場環境の向上、業務の効率化を図り自分自身も親切丁寧な対応を心掛ける」

以上、私の2019年抱負、目標です。
今年1年を振り返った時に充実した年だったと思えるようにあらゆる分野で新しいことに挑戦する1年にしようと思います。

□T.S(現場管理)

「自身が工事を依頼する立場で物事を考える(お客様目線での行動)」

・細部の施工まで目が行き届くよう現場を常にきれいに保つ
・お客様の要望をできるだけ汲み取る

「体調管理」

・持病である腰痛を克服する
・週に一度はジムに通う

「家族との時間を大切にする」

・昨年の3月に結婚をしたので、家族との時間を有意義に使うことを心がける

1+