ー2019ー
2019年になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、アカンプリッシュでは毎年仕事始めは、
恵比寿の恵比寿神社にお参りをし、全員で書初めを行っています。
書初めはみなさんご存知の通り、
一年の抱負や目標を書にしたためるものです。
今回はアカンプリッシュのメンバーの書をご紹介します。
-
①Naco
「健康第一」
(本人コメント)
常に自らのコンディションを整え・管理することを心がけていきたいと思います。
健康管理も仕事のひとつとして捉えて過ごしていきます。
また、私は朝型なので、とにかく午前中の時間を大切にしたいです!
・・・シンプルですが大切なことですよね!メンバー全員健康で元気に過ごしていきたいです!
-
②渡邉
「不惑」
(本人コメント)
そのままですが先日、40歳を迎えました。
20代、30代は出産・子育てと仕事で文字通り嵐のように過ぎていきました。
その年齢でしか体験できない貴重な時間でした。
が、40代はもう少し地に足をつけて、バタバタすることなく
ひとつひとつじっくりしっかり、毎日を大切に生きていきたいと思います。
・・・この記事を書いている、私の書初めです。40代楽しみです!いろいろ挑戦していきたいと思っています。
-
③Jun
-
「A Partir」
(本人コメント)
フランス語で≪始動≫という意味です。
昨年から何か新しいことにチャレンジしようと思い、フランス語を始めたので遊び感覚でフランス語にしてみました。
クリエイティブな思考を常に意識し、既存の方にはまらない新たな自分として、
1年のスタートを切るという意味で始動としました。
・・・アカンプリッシュのクリエイティブ・ディレクターです。豊富な経験と実績を持つ彼ですが、
常に何歩も先のことを考え・行動する人です。2019年はどんな事をはじめるのでしょう??
-
④松本
「知行合一(ちこうごういつ)」
(本人コメント)
中国の学問である陽明学の命題のひとつ。
知って行わないのは、未だ知らないことと同じであり、知っている以上は必ず行いにあらわれるべきという考えです。
評論家・批評家になることなく、自ら行動し、想いを体現するチームでありたい、というところから、この言葉を選びました。
・・・アカンプリッシュ代表の松本です。
松本の想いについてはこちら弊社HPもぜひご覧下さい。
https://accamplish.com/about/
今回は4名の書初めを紹介しました。
アカンプリッシュのメンバーの人となりが、ほんの少しでもわかってもらえたでしょうか?
少しでも興味をもたれた方は一度遊びにきませんか??
ご連絡お待ちしております。