こんにちは!
今回はアカンプリッシュで一番新しい社員 Naco の紹介をしたいと思います。
ー2018年6月入社 Nacoー
Naco (女性)
愛知県生まれ 20代
東京の美大を卒業後イギリスの大学院にて建築を学ぶ。
帰国後はとある建築家の先生の事務所で2年半働く。
2018年6月にアカンプリッシュに入社。
アカンプリッシュでは内装設計と内装施工管理を担当。
先輩のサポートからはじめて、今では少しずつ案件を任されています。
2018年11月はとある地方の塾の原状回復や都内のマンションのリノベーションを担当しました!
設計では、はじめてのコンペも経験しました。
日々、新しいことにチャレンジしています。
-Nacoへの質問-
Q1.応募理由を教えてください
設計だけでなく現場も知りたいと思ったから。
誰かに教わることに従順になるのでは無く、自分で考えて進めていく仕事の仕方ができると思ったから。
Q2.あなたの長所を教えてください
どちらかというと楽天的。
悩みや後悔をずるずるとひきずることはない。
変なフィルターをかけず(先入観)をもたずに人の意見を聞こうと努力するところ。
Q3.あなたの短所を教えてください
スイッチが入るのに時間がかかる。
スピードと正確さが比例しない事が多い。
人の意見を聞きすぎる時がある。
Q4.今一番興味のあることはなんですか
共働きの生活スタイル
仕事と子育てと生活のバランスの取り方
世界各国の育児理念など
Q5.人生の中で一番”チャレンジ”したできごとを教えてください
イギリスに留学した事。
日本人が全く居ない環境で、馴染みのない文化の中で母国語じゃ無い言葉でコミュニケーションをとり生活するという事。
Q6.仕事をしてきた中で一番”チャレンジ”した出来事を教えてください
今 accamplishでまさにチャレンジ真っ最中!!
Q7.あなたの失敗談を教えてください
絶対不備があってはいけない制作物を制作し
完成後、制作プロセスに問題があり不備だらけの成果物になってしまった事。
Q8.Q7の失敗の後どうしましたか?(どう成功・学びにつなげたか)
限られた時間内でできる最大限の対策を行なった。(自分だけでなく、周りの人も巻き込んで)
制作プロセスを見直した。
Q9.あなたにとって面白い仕事ってどんな仕事ですか
現段階では、知らない事を知ることができる仕事
問題を解決できた時の達成感を味わえる仕事
お客さんが喜んでくれる仕事
Q9.の理由を教えてください
知らない事を知ることができる仕事→仕事を通じて出ないと知り得ない事だから、この環境で働けてラッキーだなと感じられるから。
問題を解決できた時の達成感を味わえる仕事→ネガティブな方向からポジティブな方向に方向転換できたら誰でも嬉しいはず!
お客さんが喜んでくれる仕事→嫌な事も忘れてホッとできる!!満足感を得られるから。
Q11.今、あなた自身が自分に不足していると感じている能力があるとすればどんなものですか
理論的に話すこと・考える事
Q12.その解消のためにあなたができることは何ですか
問題が起きたときは
因果関係を明確にして、誰でも納得できる説明ができるようになること
そこを意識して訓練しています
Q13.あなたの現職の課題に対して、あなたならどんな取り組みをしますか?(改善プラン・期間・予算なども考えてみてください)
とにかくお客さんの立場になって考える。
Q14.会社の人と食事に行ったりしますか?好きですか?
たまにランチにいったり、ミーティングのあとにみんなでご飯にいきます。嫌いじゃないです。
Q15.労働時間はどのくらいですか
前職 : 9:00 – 23:00 早くて22時
現在 :1日8-9時間程度。調整も出来て、いいです。
Q16.休日はどんな過ごし方をしますか
オンオフはっきりしたいタイプなので、とことんだらけるorとことん現実逃避する。動物園や美術館に行くなど。
Q17.情報はどのように取り入れていますか?おすすめのメディア・媒体を教えてください
ネットなら、design boom / dezeen / guardian などくまなくチェック。
雑誌は、 aesthetica というイギリスの雑誌が好き。 アートよりだけどインスパイアされる。
会社でいく月一のパワーディナー※イケてるお店をピックアップしてみんなでご飯を食べる会。一石二鳥!
–社員からみたNaco-
・やる気マンマンで仕事への熱意がとてもある!! 技術の習得への意欲も高い。
・アカンプリッシュの理念への共感度が高く、実行しようとしてくれている。
・現場未経験・内装ほぼ未経験でも、熱意があれば成長できるという見本のような存在です。
・自分の足りないところ、課題もよく理解しています。
伸びしろたっぷりNaco!これからもそのまま成長していってもらいたいですね!