クスクスはどんな会社?
クスクスの始まり
株式会社クスクスは、2013年に逗子のマンションの一室で始まりました。当初は実家を借りて1m×1.5mの衝立で仕切り、プリンターはコンビニのものを使用するなど、小さな始まりでした。3年後には、鎌倉にオフィスを構え、現在に至ります。社名の「クスクス」に込められた思いは、デザインを通して、人々を「クスッ」と笑顔にする瞬間を作りたいという気持ちです。そんなクスクスがどの様な会社なのか、ご紹介させて頂きます!
クスクスはどんな所にある?
私たちのオフィスは、神奈川県の鎌倉駅から徒歩10分程の場所にあります。小さなビルの二階ですが、全面ガラス窓からは日差しがたっぷり降り注ぎ、オフィス内の植物も良く育ちます。海も近いため、ちょっと一息つきたい時、サーフィンやサップをしたり、温泉に出かけたりするのも自由。そんな時にふっとアイディアが浮かんできたりするのです。クスクスメンバーは、一日の陽の変化や、季節の移り変わりを肌で感じながら仕事をし、暮らしています。
クスクス×〇〇(コラボレーション)
クスクス×左官職人
多彩な方々とのご縁も私たちの強みの一つです。事務所のある鎌倉には、土地柄もあってか、多くのアーティストさんや職人さんが生息しています(笑)例えば、店内の壁を担当してくれる左官職人さん。お店のコンセプトを表現するため、いつも無茶なお願いをしてしまうのですが、最後はしっかり形にし、唯一無二のかっこいい左官壁を作ってくれるのです。
ビール専門店「Beer Switch」:ビールの麦芽をイメージした左官壁
銀座のコーヒースタンド「BONGEN Coffee」:潔い茶室の様な左官壁(IDAデザインアワード受賞)
クスクス×陶芸家
また、鎌倉の陶芸家さんたちから陶器の廃材を頂き、店舗の壁面アートとして活用させて頂いたこともあります。
祐天寺のカフェ&バー「fururi」:陶器の廃材を再利用し厨房の壁面をアートに
鎌倉のアパレル+カフェ「Chunon Brillante」:陶器の廃材を再利用してロゴをあしらった壁面
クスクス×フラワーアーティスト
フラワーアーティストさんもいらっしゃいます。お付き合いも長いため、こちらの意図もきちんと汲んでくれ、そのセンスは間違いなしです。コミュニケーションが取りやすいチームだからこそ、オーナーさんのご希望に合わせて良いものを作ることができます。
逗子の美容室「Maniera」: 植栽と流木をちりばめ、自然の中でヘアメンテナンスをしてもらう様な空間を演出
学芸大学前の美容室「I am」:植栽をふんだんに用い、身体の中から美しくというコンセプトを表現
オーナーさんとは運命共同体
東京の他にも地元の施工会社さんともお付き合いがあるため、ご紹介させて頂くことも可能です。私たちは、オーナーさんと運命共同体の様に、お店のコンセプトを再現することを大切にしているので、パートナーのみなさまには難しいお願いをさせて頂くこともあります。ですが、皆さんさすがプロフェッショナル。難しいと言いながらも、最後に完成した時には、お施主さんも満面の笑み。お願いして良かったな、と思いわせてくれるのです。(いつもありがとうございます!)
クスクスの頭の中
自然の中で生まれた企業理念
先ほど触れましたが、私たちのオフィスは、都内へのアクセスも良好でありながら、自然にも恵まれた土地にあります。私は、以前は都内で建築業界にどっぷり身を置いていましたが、独立を機に生まれ育った湘南の地に戻ることにしました。それからというもの、しばらく離れていたからこそ、自然を感じる機会が多くなりました。
「循環するデザイン」・・・?
私たちは「完全循環型デザイン」を理念として掲げています。その理念が生まれた背景について、お話させてください。
私は、実際に畑に出て手を動かすうちに、無理なく効率的に循環する自然の摂理に対して、強い関心を抱くようになりました。そして、自然の循環する仕組みをデザインに落とし込むことができないか、考え始めます。例えば、森の木の葉は朽ちて土に還り、それが再び木を育みます。この様に、飲食店で出る排水や廃棄物を「ゴミ」にするのではなく、循環するもの(資源)として再利用することはできないか。そうして考えを深め、生まれたのが「完全循環型デザイン」です。
「完全循環型デザイン」とは
昨今、プラスチックストローが話題になり、プラスチックに代わる製品などが生み出されつつあります。私たちは、どの様な製品であれ、最終的に「ゴミ」になってしまう物では意味がないと考えています。例えば、沢山のエネルギーを使って作られた再生紙は、現時点では最終的には燃やして処分せざるを得ません。それに対して私たちは、そのまま土に返すことができ、肥料となり、新たな命を育むことができる「循環する」製品や素材と、循環させる仕組み作りが重要だと考えています。これを「完全循環型」と呼んでいます。
未来について
クスクスの目指すこと
「完全循環型」の理念を土台として、私たちは、木を活かしたり、環境に負荷をかけない素材を取り入れたりするなど、自然と共存するデザインを強みとしております。それから、ちょっとの遊び心を大切にしています。ですが、やはり一番大切にしているのは、オーナーさんの思いを形にすること。まずはぜひ、お気軽に遊びに来てください。海や山、美味しいご飯屋さんもたくさんあります!(笑)